堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

スミレ

分類
植物

この付近の発見報告

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.