堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

スミレ

分類
植物

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.