堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

キュウリグサ

分類
植物

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ドクダミ

発見日 : 2024年5月8日

フウリンソウ

発見日 : 2024年4月21日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年8月10日

マツカレハ

発見日 : 2024年9月6日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2024年5月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月17日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年6月3日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年5月16日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年8月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年8月18日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.