堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

ヤマトカギバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.