堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アカサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.