堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月2日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.