堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

アロエ

分類
植物

この付近の発見報告

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.