堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

仁徳天皇陵外側にある排水エリアに
堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトンボが多いのかな。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.