堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

仁徳天皇陵外側にある排水エリアに
堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトンボが多いのかな。

この付近の発見報告

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.