堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.