堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月13日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.