堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.