堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

2022年5月17日

アオモンイトトンボ・オスクロハエトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クモに捕獲されました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.