堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月25日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜の枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.