堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月25日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜の枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.