堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

キセルガイの一種

分類
貝類
承認コメント

詳細な同定が困難であったため、「キセル貝の一種」として公開させていただきます。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.