堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

キセルガイの一種

分類
貝類
承認コメント

詳細な同定が困難であったため、「キセル貝の一種」として公開させていただきます。

この付近の発見報告

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.