堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

モクレン

分類
植物

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.