堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.