堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.