堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月25日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.