堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.