堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.