堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.