堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.