堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.