堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.