堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月16日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.