堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.