堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月17日

トリバ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

この付近の発見報告

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.