堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

この付近の発見報告

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.