堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.