堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月20日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.