堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月20日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.