堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.