堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.