堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月26日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感があります。

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.