堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月26日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感があります。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

バン

発見日 : 2023年12月2日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.