堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キセルガイの一種

分類
貝類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.