堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キセルガイの一種

分類
貝類

この付近の発見報告

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.