堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.