堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月18日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!!
大仙小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

この付近の発見報告

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.