堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.