堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ハリエンジュ (ニセアカシヤ)

分類
植物
発見者コメント

甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.