堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

セアカヒラタゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.