堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月10日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.