堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月10日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

この付近の発見報告

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.