堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑で調べました
初めてクロスジギンヤンマを見ることが出来て昆虫仲間にも紹介しました。

この付近の発見報告

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.