堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月11日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

この付近の発見報告

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.