堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.