堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.