堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.