堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.