堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.