堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ヘンルーダ

分類
植物

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.