堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

ミナミヒメヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.