堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

シダレザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.