堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

シダレザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.