堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.