堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.