堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月23日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.