堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

スズバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.