堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月24日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.