堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月24日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年11月30日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.